top of page
head_edited.jpg

大会共通規定​

アンカー 1

全ての試合の勝敗は通常スコアを基準とする。

EXスコア・コンボ数等の要素は勝敗に一切寄与しないものとする。

勝敗の定義について

1曲勝負stageの場合、通常スコアが高い方の勝利とする。

3曲勝負stageの場合、通常スコアで楽曲毎に勝敗を決めて、2勝以上した方の勝利とする。

  

E判定(未クリア)が出た場合

  • E判定側が対戦相手のクリアスコアよりも高い場合、クリアした側の勝利とする。

  • 双方がE判定の場合、スコアが高い方の勝利とする。

  

同点が発生した場合

  • 1曲勝負stageの場合、1st stage事前順位上位者の勝利とする。※1st stage事前順位については下記表を参照のこと。

1st stage 事前順位について

(※Google スプレッドシート)​)

  • 3曲勝負stageの場合、1曲同点かつ他の2曲で1勝1敗:他の2曲の合計点が高い方の勝利とする。他の2曲の合計点が同点の場合、主催指定課題曲でサドンデスを行う。

  • 2曲同点:他の1曲が高い方の勝利とする。

  • 3曲同点:主催指定課題曲でサドンデスを行う。

先攻後攻について

トーナメント表記上、【番号が小さい方】が常に先攻とする。

EXPERT部門・トーナメント

UNDERGROUND部門・トーナメント表

 

​(Google スプレッドシート)

プレイ開始タイミングについて

全ての試合で開始タイミングをデジタルタイマーで管理する。開始時間は各stageにより異なる。金筐体が先行して開始、5秒後に旧筐体が開始するものとする。

アクシデントについて

  • 筐体のフリーズなどでゲーム継続自体が不可能となった場合継続不可能となった時点まで巻き戻して再開する。全体のやり直しは行わない。(例:3曲勝負中3曲目でフリーズした場合、2曲目までは有効とし3曲目だけ再実施)
     

  • サーバー・回線の問題で規定時間内にプレイ開始出来なかった場合、一度ログイン失敗する毎に30秒程度の猶予を設け対応するものとする。
     

  • パネルの抜け・ハマり等を感じた場合、原則として対戦中の処置は行わず、勝敗にも関与しないものとする。状況によって対戦後に確認する可能性はある。

不戦勝時の扱いについて

トーナメントの組み合わせ上不戦勝が発生した場合でも、トーナメント順に則りプレイは行う。これはプレイ回数差によるコンディション差が出ないようにするための処置である。

アンカー 2

注意事項

  1. プレイ時は必ず自身が普段使用しているe-passを通すこと。

  2. 登録時の名前と当日のカードネームは同一のものとすること。

  3. ノート数が減少するオプション(タイミング別カット・フリーズオフ・ジャンプオフ)はいかなる理由でも使用を禁止とする。

  4. 以下に示すような常識の範疇を超えるような行為は禁止とする。その他、相応しくないと主催が判断した行為については都度注意し、指摘して改善されない場合は失格とする。
    ・筐体への物理的細工(画面に紙をかぶせる、店舗付属の備品以外を使用する、筐体やステージを故意に動かす行為など)
    ・プレイヤーへの物理的干渉(プレイ中の頻繁な奇声、プレイヤーの動きをさえぎる挙動)
    ・大会の進行を故意に妨げる行為全般

  5. 会場内の飲食については特に制約は設けないが、筺体周辺では原則、水分補給のみとする。

  6. 会場内への強い匂いや刺激臭を発する食品の持ち込み・摂取は禁止する。また、ゲーム筺体を食卓代わりにするような行為も厳禁とする。

  7. ​会場内での喫煙は厳禁とする。(店外に灰皿設置あり)

  8. 大会期間中の情勢次第では、マスクの着用について指示をする可能性がある。

  9. 個人での写真撮影は可能。ただし自分自身以外の人物が写り込んでいる画像をTwitterやSNS等にアップする場合、かならず該当者全員の了承を得た上で行うこと。

  10. ​会場を離れる場合は、大会スタッフか店舗関係者に一声かけること。再入場の際は必ず名札着用し、関係者で有る事が一見して分かるようにすること。

  11. 大会当日に会場内への大型の荷物(スーツケース・キャリーケース等)の持ち込みは極力控えること。参加日程の都合上どうしても必要な場合は運営・主催へ事前連絡すること。

  12. 大会当日の運営陣による人員誘導には速やかに従い移動すること。

  13. 当日の貴重品管理は参加者各人で徹底すること。紛失・盗難に遭った際でも運営及び店舗は一切の責任を負わないものとする。

  14. いかなる事由であっても、参加者個人間の揉め事は厳禁とする。トラブルが発生した場合は個人で対応せずスタッフ又は店舗関係者へ速やかに連絡すること。悪質な場合は該当者の途中退場・出入り禁止の措置を取る場合もある

©2023 ザ・KING Of DPers

bottom of page