top of page

UNDERGROUND

譜面抽選を経由した自選の投げ合い、抽選による運に身を任せながら全力で自身の全てを出し切り激突する超高難易度部門。

UNDERGROUND部門トーナメント表
(Google スプレッドシート)

手持ち楽曲決定・事前準備について

(Googleスプレッドシート)

事前登録スコア上位順に各プレイヤーの手持ち楽曲決めを行う。

(1) α、β、γ のうちプールをひとつ選び、【その時点で残っている楽曲】から1曲好きな楽曲を選ぶ。
(2) 手順(1)で選ばなかった他の2プールからは、抽選で楽曲を決める。
(3) 手順(1)で決めた1曲と手順(2)で決めた2曲の計3曲を各プレイヤーの手持ち楽曲とする。


※手順(1)で指定したプール内に自分が希望する楽曲が無かったとしてもプール再指定は出来ない。
例:プールβの[888(鬼)]が欲しくてプールβを選んだが、既に[888(鬼)]が無かった場合でもプールαを指定し直すという事は出来ない。

手持ち楽曲決定後、事前登録スコア上位順に使用筐体・トーナメント位置を決定し、1st stageを開始する。

​例)

1st stage
1st

大会事前登録時に各ブロック毎で行う投票により、課題1か課題2の1曲で勝負する。ただし投票結果が同数の場合は、課題3の楽曲で勝負する。勝者は敗者の手持ち楽曲すべてを新たに自分の手持ち楽曲として加える。

2nd stage

(1) 各プレイヤーは手持ち楽曲から2曲を選ぶ。これによって計8曲の楽曲リストが完成する。
(2) 各プレイヤーは楽曲リストから1曲ずつ削除していき、リスト内を計4曲まで減らす。

 

削除する順番は1st stageのスコアを参照し、金筐体2位→旧筐体2位→金筐体1位→旧筐体1位の順に行う。


(3) 計4曲の中から抽選で1曲を削除し、残った3曲で対戦を行う。


※使用した楽曲は再利用出来ない。同様にこの過程で削除された楽曲は削除されたままとなり、再回収はしない。
※手順(1)で自分がリストに加えた楽曲を手順(2)で削除しても問題はない。

​イメージは下記を参照(音は出ません)

2nd
Final stage

各プレイヤーは以下の曲数を提示し、計3曲での対戦とする。


金筐体側プレイヤー

 手持ち楽曲の中から1
旧筐体側プレイヤー

 手持ち楽曲の中から2
 
プレイ順はプレイヤー・筐体によらず、

【楽曲に与えられたNo.が小さいもの】​から順に行う。

​勝者が、UNDERGROUND部門のKINGとなる。

Final

©2023 ザ・KING Of DPers

bottom of page